
第30回目放送
2017年12月24日(日)
世界を変えるRADIO第30回目放送
パーソナリティー:ローラ&柊木マリコ
特別コメンテーター:森部昌広先生(トータルコンディショニングコーチ)
1、 ゲスト①ZAKANAKA 株式会社代表取締役社長桑島光雄様、
グロリア(株)企画担当:岸田ともみ様
2、 今週のオーエーメディア福岡えんまん株式会社代表取締役吉岡由紀子様
ローラ:皆さま~こんばんわ!12月24日(日)18時を回りました!今週も「世界を変えるRADIO」が始まりました~(拍手)
今週の放送で何と!記念すべき第30 回目となります「世界を変えるRADIO」は、「社団法人日本ラジオパーソナリティー協会」そして「スポーツガーデン㈱」、「福岡スポーツメディア研究会」の提供でお送りさせて頂きます。
さて!今年も残す所、番組放送は今日を入れて残り2回となりました!
本日12月24日(日)はクリスマスイブ特集として、パーソナリティーが勢揃いしていますが、代表して私【ローラ】と【柊木マリコ】がお届けさせて頂きます!!
マリコ:そして本日番組終了後はクリスマスパーティーを開催しま~す!!
セカラジ生テレビも放映予定ですので「世界を変えるRADIO のFacebookページ」をチェックしておいてくださいね!!
そして来週!12 月31 日(日)はお昼13 時~15 時まで2 時間SPとして「セカラジ生テレビ」を放映!
特別ゲストに【イシキカイカク株式会社代表取締役神谷宗幣(かみやそうへい)氏】をお迎えしての生放送特番を!
その夜18 時からは「世界を変えるRADIO 年末大晦日SP」と言う事で、コメンテーターの森部先生とプロデュ―サーの吉田が来年に向けての方針的な話をするとの事です!
今年も年末まで世界を変えるRADIO から目が離せませんので、お楽しみに!
はい!と言う事で、今週もトータルコンディショニングコーチの森部昌広先生にコメンテーターとして登場頂いております!
「森部先生、こんばんわ!今日は宜しくお願いいたしま~す!」
森部先生:こんばんは!宜しくお願い致します!
マリコ&ローラ:こんばんわ~!イエーイ!!
森部先生:いやぁ、二人って言うのは初めてだよね!
マリコ&ローラ:うん!そう、初めてですぅ…
マリコ:今日も噛んじゃった♪ウフフ(笑)
森部先生:ローラのお化粧がね?ステージ映えするような、ね?
ローラ:そうでしょ?
今日はね、朝から北九州に行ってきまして…「キッズエキスポ」って言う、東京では何度もされてらっしゃるそうなんですが、今回、福岡では初めてだと言う事で…キッズが主役になるイベントだったんですよ!
森部先生:どういう事をやるんですか??
ローラ:パトカーに乗れたりとか…自転車の体験をしたりとか…プロレスのリングが合ってプロレスの体験が出来たりとか…
森部先生:おぉ!子供たちの何か、体験?職業体験とかそう言う感じかな?
ローラ:そうです!お絵描きをするので先生から教えて貰ったりとか…須田先生って言うとても有名な絵画の方もいらっしゃったりとか…妖怪ウオッチとか書かれている方です。
全員:おぉ~すご~い!!
マリコ:聞いたことあると思った!!
ローラ:そう!で私たち、エスティロカラメロって言う4人のメンバーで踊っているんですが、2ステージあったんですけど…プロレスリングの中でも初めて踊ったんですよ!
森部先生:おぉ!リングの中で踊ったの??
ローラ:そうなんですよ!!
ヒールはね、神聖な場所って事で裸足で踊ったんですけど…なんせね、跳ぶ跳ぶ!!
あのポーズしたいのに跳んじゃう!みたいな(笑)でね、子供たちも呼んで、一緒に踊るって言うイベントをして来ました!
森部先生:それ、どこから来たお話なの??
ローラ:う~ん、繋がり!!
マリコ:アハハ(笑)
森部先生:人脈、大事ね~(笑)
ローラ:ごめんなさ~い!ぱぁって言っちゃった!
子供たちの活気あふれる天使の笑顔が沢山見れて…大人たちも、元気貰ってました!
森部先生:良いクリスマスでしたね?
ローラ:ホント、ですね~!!
マリコちゃんも今日はね、魔女みたいな感じよ♪
マリコ:うん!そう♪
今日はね、インスタ映えの帽子~♪
ローラ:なるほど~!!
マリコ:今日ね、クリスマスなんで…ちょっとお洒落っぽくしようと思って!
ローラ:しかも、カラーコンタクトの緑って凄いですね~!!
魔法掛けられそう♪
マリコ:ホントですかぁ!!
ちちんぷいぷい!!
ローラ:ほぉ~い♪
全員:アッハッハッハ!!(爆笑)
森部先生:いいね、このノリ…ね!
そのテンションでまいりましょう!
ローラ:はい!森部先生ありがとうございました!
それではココで、毎週アクセス数が伸び続けている大好評の「読めるセカラジ」のご案内をさせて頂きます。
「世界を変えるRADIO」のホームページでは、楽しみな情報をお届けしている番組内容を記事に起こしまして、「読めるセカラジ」として毎週更新させて頂いております!
通勤中や移動中でも、いつでもどこでもスマホで読めるラジオになっておりますのでぜひご覧ください。
それでは早速ですが、今週のゲストも素敵な方々がいらっしゃっていますのでご紹介したいと思います!
まずはお一人目のゲスト様から!
ZAKANAKA 株式会社 代表取締役社長 桑島光雄様、そしてグロリア(株)企画 岸田ともみ様でございます。
「それでは桑島社長、そして岸田様、それぞれ自己紹介をお願いいたします」
桑島社長:はい!こんばんは!
今、ご紹介のありましたZAKANAKA 株式会社 桑島と申します。
聞きなれない名前だと思うんですが、ZAKANAKAと言うのはですね、南アフリカのジンバブエと言う国があって、そこの「ありがとう」と言う言葉なんですね!
ですので英語のサンキュー、韓国語でカムサハムニダ、一緒の意味で、縁起のいい言葉と言う事で、うちの会長がですね、アフリカに仕事へ行ったときにこの言葉をもって帰って来て貰って会社名にしました!
今日は宜しくお願い致します!
ローラ&森部先生:宜しくお願いします!
ローラ:では、岸田様、宜しくお願いします!
岸田様:宜しくお願い致します。
グロリア(株)商品企画部キャラクター商品担当の岸田ともみと申します!
宜しくお願い致します!!
本日はお呼び頂きありがとうございます!!
グロリア(株)は福岡の方に本社があります!
ファッション雑貨などを制作している会社なんですが…その中でこの【たまごあし】と言うキャラクターを紹介しにまいりました!!
たまごあしHP
http://xn--l8j9ak3a8l.club/
また後でお話させて頂ければと思います!!
ローラ:ウフフ、ありがとうございます!では、後ほどゆっくりお話を聞かせて頂きたいと思います!
マリコ:はい!続きましてお二人目のゲスト様は、今週のオーエーメディア福岡からえんまん株式会社代表取締役吉岡由紀子(よしおかゆきこ)様でございます!
「それでは吉岡社長、事項紹介をお願いいたします」(拍手)
吉岡社長:皆さん、こんばんは!!
マリコ:こんばんは~!!
吉岡社長:今、ご紹介にあずかりましたえんまん株式会社で吉岡と申します!
仕事は、超高齢社会の中で欠かせない在宅医療で、その中心となっているのが、看護師さんとか、リハビリ療法士さんなんですが、その人たちと一緒に在宅医療と言う事で訪問看護ステーションを運営しています!
現在、3年目に突入して、まだまだ頑張らなければいけない所です!
マリコ:はい、ありがとうございました!!
のちほどまた、ゆっくりお話しを聞かせて頂きますので宜しくお願いいたします!
ローラ:と言う事で、、今からは【ローラ】がパーソナリティーを務めさせて頂きます!
今日も素敵なゲストさんが来て下さっていますので、早速番組を始めて行きましょう!
まずはおまずはお一人目のゲスト様、ZAKANAKA 株式会社代表取締役社長様、そしてグロリア(株)企画:岸田様でございます。
「それではお二人様、宜しくお願いいたします」
桑島社長&岸田様:宜しくお願い致します!!
森部先生:お二人一緒にご出演頂いているんですけれども…ZAKANAKAさんとグロリアさんってどう言った関係になるのでしょうか?
桑島社長:はい、福岡市東区にですね、アドベンチャーホールディングスって会社がありまして、ここはファション雑貨とアパレルのメーカーなんですね!
アパレルの方向性、ターゲット別で4社くらいありまして…「グロリア」って言う、今、岸田が所属している会社があって、そしてカジュアルなアパレルをやっている「カプリ」、それから「ノンノ」「ワーゲン」と言う会社がありまして…これらの商品を売っているアンテナショップがZAKANAKA株式会社と言います。
北海道から九州にかけて今現在、43店舗で店を展開させて頂いているという風な会社で…で彼女(岸田さん)は、仕入れをさせて頂いていると!
グループなんですけど、仕入れ先の一つになるんですね!
で、グロリアがメインの雑貨関係をうちで買わしてもらって、うちで売らせているというと言う事で、そこで、今年キャラクターを作りまして、こう言う機会(RADIO)でご紹介させて頂ければと!思っております!
ZAKANAKA株式会社代表取締役社長桑島光雄様
グロリア(株)企画:岸田ともみ様
ローラ:新しいキャラクターと言うのはいつ生まれて来たのですか??
桑島社長:はい、これは彼女の方から!
ローラ:は~い!!じゃ、楽しみぃ!!
カワイイね!!
森部先生:あの~、先ほど頂いた…ね!
あの【たまごあし】って言うキャラクターですが、どういう所から生まれたのでしょうか、発想としては?
岸田様:発想としてはですね…まずTシャツのガラだったんですね!
最初は…【たまごあし】って名前が付く前にTシャツ一枚のデザインとして作られていて…ちょっとそれが話題を呼びまして、このキャラクターはなんだ?と言うお客様から問い合わせとかも頂いたりして、今回、他のTシャツ以外のバッグだったり、マスコットだったり…色々と他にも広げられないか?と言う事で、少し商品展開をブランドとして【たまごあし】をブランドとして制作しております。
森部先生:【たまごあし】が生まれるきっかけと言うかですね…たまごってヒヨコが生れてくる訳じゃないですか?
通常だったら殻を割って出てくるんですが、足だけが出てるって言うイメージで宜しかったんでしょうか?
岸田様:そうですね(笑)
この【たまごあし】って言うのは、鳥のように見えるかもしれないんですけど…妖精、妖怪の中間くらいの存在でして…こういう生物と言うよりは「たまごあしワールド」と言う感じで、のんきに何匹も、うじゃうじゃ生活している「たまごあしワールド」と言うのが人間界とは別の所にあるんですね!
全員:なるほど~!!うんうん!!!
岸田様:そうです!時々【たまごあし】くんが、ちょっと人間に興味がある感じで、人間界に空間移動して遊びにやって来るんですよ(笑)
民家を徘徊したりとか、人間界の様子をうかがって、自分たちでも魔女の格好をしたり、蜂のコスプレをしたりして遊んで帰っている…と言う妖精的な不思議な存在が【たまごあし】です。
森部先生:なんかね、これを見たときにうちのパーソナリティーとかが「うわぁカワイイ~!」って感じで声が裏返ってましたが…これ、メインターゲットと言うか、どの辺から火が点いたとかってありますか?
岸田様:そうですね…展開としてはTシャツでレディースの女性が着るモノですが、キッズサイズもありまして…親子でお揃いのコーディネートで楽しんで頂いているのが多かったんですが、色々と販売して見ていると女子高生だったり、大学生だったり、幅広い年齢の方にカワイイね!って言って頂いたり…カワイイね!と言う声と、ちょっと気持ち悪いね!って言う声が交錯しています(笑)
全員:アハハハハ!(爆笑)
森部先生:気持ち悪くなない、よね~!!
岸田様:キモカワイイってジャンルですかね(笑)
ローラ:特徴として、足がおんなじ足じゃなくて、みんな色んな足があって…この魔女とかホントにホウキに乗っているような足であったり、私のは内股だったり…とか(笑)
森部先生:そこは特徴があってカワイイよね!!
ローラ:うん!カワイイ~!!!
岸田様:美脚の妖精【たまごあし】と言うキャッチコピーで!
森部先生:美脚の妖精ね~!!
マリコ:ちなみに、今、何種類くらいいるんですか??
岸田様:今、一応マスコットとしては20種類くらいいるんですが…もう無限にいます!
もう、色んなコスプレをして楽しんでいるので!
スイカの格好をしたりとか…とにかく人間界で目に触れた「あれ、いいな!」って言うモノに化けたりするって言う…
ローラ:なるほど~!!
森部先生:季節感問わず…って感じで楽しめますよね!
岸田様:そうですね!今日はちょっとクリスマスVerですね!サンタの帽子をかぶった【たまごあし】を持って来たんですけど。
森部先生:これはサイズも色々とあるんでしょうか?
岸田様:そうですね!
サイズも一般的には「うずらのたまご」サイズから、「ダチョウのたまごサイズ」までいると言われています。今、メジャーサイズなのが「ニワトリのたまご」サイズですね!
森部先生:なるほど!
ストーリーになっているんですね!
ローラ:これ絵本とか読みたいな?って思いました♪
今、ストーリーを聞いて物語が沢山あったから「あ!こんな風にたまごたちは生れて来たんだぁ」とか、人間の真似をしているんだぁとか、なんかそう言う絵本で読んでみたいなって思いました!!
岸田様:ありがとうございます!
一応、ツイッターとインスタグラムもやっておりまして、ツイッターの方ではこう言った色んなマスコットを色んな【たまごあし】の写真だったり、イラストだったりを上げておりますので見て楽しんで頂ければと思います!
ローラ:あと、LINEのスタンプもあるって?
岸田様:そうですね!LINEのスタンプは結構人気でして(笑)
かなりシュールな絵柄が多いんですけど…
ローラ:さっき見たのは扉のドアから足がひょこって一本出ていて…こんな風に。
岸田様:そうですね!
結構使える!って言うお声を頂いております♪
ローラ:面白~い!ちょっとインストールしてみようっと♪
岸田様:はい!ぜひ宜しくお願いします!
森部先生:これツイッターとかは【たまごあし】で検索すればいいんですか?
岸田様:そうですね!
【たまごあし】で検索するとすぐ出て来ます!
アカウントも普通に【たまごあし】で打っていただければと!
桑島社長:このアイテムはですね、うちのZAKANAKAの店舗でずっと展開しているんです。
近くではですね【ビブレ】のB2にZAKANAKAがあります。
それから…ベイサイドプレイス!あの水槽がありますよね?
水槽がある前の店「地球文化屋」ってお店なんですが、その店でも置いていますね!
マリコ:昨日寄ったぁ私!!!
桑島社長:ホント!?そこの各お店に置いているんですよね…
マリコ:そうなんだぁ!!先に聞きたかったぁ!!
桑島社長:あとは九州各地だと、うちのZAKANAKAのホームページ見て貰えばですね北海道の店舗もありますし、佐賀とか、熊本、鹿児島にもありますので、店舗を見て頂ければ(一部ない所もありますが)そこで対面する事が出来るかな(笑)
ローラ:展開力、凄いですね!!
これは福岡生まれですよね??
桑島社長:福岡生まれです!!
ローラ:ワ~オ~!!
マリコ:ちなみに買えない方って…通販とかはありますか??
桑島社長:通販は今はまだやっていないかな…
森部先生:でも、全国に43店舗あるんですよね?
桑島社長:はい!北海道と東北に13店舗あります!
全員:ワオ!!
凄いですね~!!!
桑島社長:関東に4店舗ありますね!
ローラ:じゃ、旅先とかに行ったら…「あ!ココにもいるじゃん!」って感じで色んな種類があるから、いつもは見れないのが見れたりして…面白い!!
マリコ:ご当地たまごあしとか欲しい!!
ローラ:あぁイイね~!!うんうんうん!!
桑島社長:うちの特徴が、さっき言った東区の流通センターと言う所でメーカーで【福岡初】なんですね!
福岡でモノづくりをしてですね、中国とかインドとか取引をして…中国は取引をして…うちの会長の「夏秋」がですね1964年に創業しまして、1969年にまだ中国が人民服を来ていた時代に中国へ行ってですね、それから取引を開始しています。
森部先生:この【たまごあし】は中国に行っているんですか??
桑島社長:これはまだ、中国には行っていないね?
岸田様:はい、そうですね!まだです。
桑島社長:中国の人は買っている!と思います(笑)
全員:アハハハ(笑)
森部先生:インバウンドで、お土産で買っていきそうですよね!1964年が創業なんですか?
桑島社長:はい!1964年が創業です。来期で55年になりますね!!
全員:凄~い!!(拍手)
桑島社長:久留米で創業して、それから福岡ですね。
最大の特徴は早くから中国との取引したり、インドとの取引をしたり…僕も以前はインド担当で回らして貰ったことがあるんですが【九州の地場から発信していく!】と!【たまごあし】もそうなんですけど、ここから発信していく!と。
売上の6割は関東&関西なんですけど、当然人口が多いからそっちの方が多くなるんですけど、僕も2回東京は転勤して通算12年くらい東京にてやっていました。
森部先生:社長のご出身はどちらですか?
桑島社長:私は大分県の別府市生まれです。
森部先生:大分のご出身で、大学が福岡なんですね!
桑島社長:そうです!
大学は福岡で、そして卒業と同時にアドベンチャーグループの前身のグロリア(株)と言う所に就職して現在に至ってると言う所です。
森部先生:勤続何年になられるんでしょう?
桑島社長:勤続…あんまり考えてなかったですが、四十?年です(笑)
全員:はぁ…凄い!!!
現役でバリバリ…(驚)
ローラ:先ほど言われていたインドとか色々と行かれてますが、海外に行かれて感じたこととかあられますか?
桑島社長:そうですね…うちは最初は台湾から取引が始まって…韓国、そしてフィリピン、そして中国とかですね、だんだん取引する国が変わって行ったんですね!
それはなぜか?となると、人件費なんですね!
人件費の安い所を追いかけていって…今は中国、そして夏場はインド綿って言うのが非常に良いので、夏場はインドの取引が多いですね。
森部先生:それは、原料を買い付けると言うことですか?
桑島社長:こちらで買い付けて向こうで作るんですね!
森部先生:なるほど!
桑島社長:なので、インドの方も沢山来てくださいます!東区の方に…もうインド人だらけの時もあります(笑)
ローラ:インドの人とあんまり交流した事無いな…
桑島社長:インドの人は肉を食べないんですね…
岸田様:そうですね、お弁当も特注で(笑)
全員:えぇ~!!!(驚)
桑島社長:えぇ、そうなんですよ!
岸田様:インドの方向けのメニューで出していかないと…
森部先生:でも、インド料理とかあるじゃない?タンドリーチキンとか…
ローラ:あれは大好き♪現地の方はあんまり食べないんですか?
桑島社長:タンドリーチキンは食べるんだけど…牛とかは食べないですね。
森部先生:牛は宗教の関係で食べないですね…
桑島社長:でも、非常にインドの方は親日的ですね!なので、とても取引しやすいです。
ローラ:インドの人のイメージって、とても笑顔が凄く印象的で…カレーやさんに入っても「いらっしゃいませ♪」ってこう、笑顔で接してくれているイメージが強くて…食べに行きたくなります(笑)
桑島社長:うちとインドの取引が長いモノで、会長がインドに中学校作ったんです!
全員:へぇ~!!!!!
桑島社長:もう、大分なるんですけどね…救急車を寄付したりとか、インドとの取組は物凄く深いんです。
ローラ:それは、知らなかったですね…
森部先生:グローバルな企業ですね!!
桑島社長:東区でも長く55年ご商売させて貰ってますので、東区にも3台くらい救急車をプレゼントしていますね。「アドベンチャー号」って言う名前が付いていますから(笑)
東区で見かけたときはぜひ!
全員:分かりました!!(笑)
桑島社長:うちの従業員もですね、くも膜下出血で倒れたときも来てくれたのが「アドベンチャー号」だったんですね!
全員:へぇぇぇぇ~!!!!(驚)
桑島社長:だから、ね!本当に良かったなぁってなりましたね。
ローラ:ホントですね!
救急車が無いと、人の命救えないですから!!
凄い!素晴らしい貢献ですね~!!
素敵…やっぱり大きいと出来る事が違いますね…
森部先生:ホント、ファッション&アパレル産業はそんな所までやっているんですね…
ローラ:広がる…
森部先生:素晴らしい!!
ちなみに、従業員の方って何名くらいいらっしゃるんでしょうか?
桑島社長:グループで520名くらいですね!
森部先生:それが全国で活躍されていらっしゃる?
桑島社長:そうですね!
札幌、東京、大阪、そして福岡!と言う事でですね、それぞれ営業活動をやっているという事です。
森部先生:ちなみに一番最初にグループで4つあるっておっしゃいましたけど、ターゲット層によって売れるモノも違うと思うんですが、今、一番売れている層ってどの層になられるんでしょうか?
桑島社長:そうですね!うちのターゲットとしてはですね、共通しているのは「20代を中心」にして企画を進めているんですけど、やはり今、来て下さるのはですね30代、40代も含め非常に幅広い…50代や60代の方々も!今の50代や60代の方々は非常にファッションに洗練されていますので、昔の50代60代とは全く違うんですね!
感覚的にはですね、今のトレンドを取り入れて、そしてちょっとゆったり目にと言ったモノが良く売れて行きますね。
森部先生:メインは女性?
桑島社長:はい!メンズはないですね!メンズは靴下くらい…寂しいですね、メンズは(笑)
森部先生:ハッハッハ!!
ホントですね~!
ま、それだけ女性はパワーあるって事でしょう!
ローラ:確かに、ね。
私、たまに販売で雑貨だったりを売っているんですけど、やっぱり目にとどめる方とかで、年配の女性の方…ホント先ほど言われた40~50代の方が、ホントにお洒落で…ぱっと止まってみて「まぁカワイイ!!」って言って…盛り上がるんですよ!
目の付け所が違うし、自分人生と言うかの持ち物で楽しんでいる感が凄くあって…なんか凄いパワー貰うなぁって毎回思いますね!!
桑島社長:そうですね!
今の30代~50代の方も非常にお洒落な感覚を良く分かっていらっしゃるので、その場でパッと取って衝動買いとかうちの店では良くして頂くんですよね…
ローラ:良いね、やっぱり女性って…
桑島社長:うちではですね、企画が彼女(岸田様)みたいな人が80名くらいいます。
全員:え、そんなに!!!!(驚)
桑島社長:全てですね、全てオリジナルで作っていますので…6階の企画室に入ると【大奥】みたいな感じですね(笑)
全員:えぇ!!!(笑)
桑島社長:男子が近寄りがたいと言いますか…(笑)
森部先生:従業員の方も女性が多いんですか?
桑島社長:半分くらいは女性ですね…
岸田様:そうですね!企画は殆ど女性ばかりです!
森部先生:そうですね!
ターゲット層から見たら男性じゃちょっと想像つかないでしょう!
桑島社長:もう、大奥です(汗)
全員:アハハハ(笑)
ローラ:面白いね…ちょっと見てみたいね!
フフフ…ありがとうございます!!
今日はプレゼントをご用意頂いているとの事ですがご紹介頂けますでしょうか?
桑島社長:はい、じゃあ岸田さんから!
岸田様:今日はちょっと【たまごあし】から!
色んな【たまごあし】グッズがあるんですが、Tシャツだったり、お弁当箱だったり…今日はクリスマスって事で「たまごあしの靴下」と、あとはフェイクレザーのしっかりした「ポーチ」と、一番大人気の「たまごあしのストラップ」ですね!
プレゼントは<たまご足>キャラクターのストラップ・ソックス・ポーチをセットにしたものを10セット
http://www.adventure.co.jp/
http://xn--l8j9ak3a8l.club/
森部先生:これ、同じものですね~!!(蜂のたまごあし)
ローラ&マリコ:ホントだぁ!!カワイイ~!!!
ローラ:イイね♪さっき森部先生はジャケットのポケットに入れて、凄いカワイイと思ったぁ!!
なんか、つかみどころがあっていいね♪
森部先生:そう!これは足を出すのがポイントよ♪
岸田様:そうですね!美脚がポイントで命なので!!フフ。
ローラ:カワイイな…リュックに付けてもいいし、安全ピンなんか通してブローチで使ってもいいなって思っちゃった!
岸田様:そうですね!インパクトのあるいいブローチになると思います。
ローラ:靴下もカワイイね♪
岸田様:ありがとうございます!今日、私履いているんですよ!
ローラ:ホント!?
森部先生:あ、ホントだ!!
岸田様:【たまごあし】の顔が付いている靴下ですね!
ローラ:私はね、その後ろのクリームっぽい色身の靴下に【たまごあし】の顔が書いてある…ちょっとシンプルな感じも好き!!
岸田様:ありがとうございます!!フフフフ。
森部先生:今ね、ポーチに目が行ったね!
ローラ:あ、ホント?
マリコ:私もポーチが欲しいな♪
ローラ:みんなポーチはどんなの持っているの?
マリコ:あんまり気を使って買っていなかったり…逆になんか無印のを使ってて…
森部先生:なんか、あるものを使っているよね!
マリコ:そうそうそう!!!
森部先生:これ、キャラクターが付いているもんね!
マリコ:そう!カワイイ~!!久々にビビッと来た私!!
ローラ:おぉ~!!
桑島社長:ありがとうございます!
森部先生:結構発信力、ありますからね!(マリコは)
桑島社長:ぜひぜひ!!
岸田様:可愛がってあげて下さい!
ローラ:これは、いくつあるんですか??
岸田様:えっとですね…今日は10個ほどご用意しております。
全員:おぉ~!!!!!!!
マリコ:一個ちょうだい♪
森部先生:ダメダメダメダメ!!
全員:アハハハハハハ(爆笑)
マリコ:まだ取引ダメみたい…(苦笑)
ローラ:応募しないと、ね!いっぱい、クリスマスプレゼント有難う御座います!!
桑島社長:ホントですね、ちょうどクリスマスプレゼントになりました♪
ローラ:ホント、ありがとうございます!!
桑島社長、岸田様、ありがとうございました!
桑島社長&岸田様:ありがとうございました!!
ローラ:プレゼントの応募方法は番組の最後でお届けいたしますので、最後までお聴き逃しなく!
マリコ:はい!と言う事で、ここからは【柊木マリコ】がお届けさせて頂きます!
続きましてお二人目のゲスト様は、今週のオーエーメディア福岡からえんまん株式会社代表取締役吉岡由紀子(よしおかゆきこ)様でございます!
「それでは吉岡社長、今日は宜しくお願いいたします」(拍手)
吉岡社長:宜しくお願いします!
森部先生:宜しくお願い致します。この社名の由来ですけども「えんまん」て言うのは「家庭円満」の「円満」って事で宜しいのでしょうか?
吉岡社長:はい!その通りです!
全員:へぇ~!!
吉岡社長:やっぱり、字画とかは凄く考えたんですけど…在宅医療って高齢者って思われがちなんですが…障害をもって生れて来てる赤ちゃんから、若い方も訪問看護で行かせて頂いているので…やはり色んな障害を持っていても、最後はみんな死ぬじゃないですか?
その時に「人生、色々とあったけど…良かった!」って円満に違う所へ今度、卒業と言うか、行って頂けるといいなぁって思って…円満にしたんですね。で、皆さんに覚えて頂くのに「ひらがな」の方がイイかなぁって思って、ひらがなで【えんまん】にしました!!
森部先生:確かにそうですね…優しい感じがしますね。
吉岡社長:ありがとうございます!
森部先生:これ今、訪問看護っておっしゃいましたけど…凄く大変じゃないですか?
吉岡社長:めちゃめっちゃ大変だと思います!!
森部先生:なぜ、その道に入られたのでしょうか?
吉岡社長:そもそも、私はお爺ちゃん、お婆ちゃん子でして…ちっちゃい時から色々と知恵と言うか、色々と教えて頂いていたので、凄く大好きだったんですが、祖母はもう33年前に亡くなって、祖父も17年前に亡くなりまして…で最終的にはどちらも私が看取りをしたんですね…でも在宅では無かったんです。
ただその時、思ったのは…やっぱり最後まで住み慣れた自分のお家で、家族に見守られながら【ありがとう!楽しかったよ!】って別れが出来たらやっぱりいいなぁって思ったので、そう言う仕事をいつかしたい!って言う思いがずっとあったんですね…
森部先生:スタートは色々とセラピーとかお勉強されたみたいですが、最初は姿勢保健均整専門学校…どっちかって言うと整骨と言うか整体みたいな感じじゃないですか?
吉岡社長:そうなんですよ…森部先生、良い質問ありがとうございます(笑)
あの…ちょっと変わってて、西洋医学と東洋医学って言うモノを学んでアセスメントをしっかりとする学校だったんですね…例えば、腰痛で腰が痛い!ってなると…普通は骨かな?筋肉かな?って思いがちなんですが、そうではなくってヒヤリングして「家族構成とか生活スタイルとか仕事の内容とか」を聞いたりして、それがストレスかな?っていう事で色んな、どこから原因が来ているかって言うのを聞き出して、そしてアセスメントをするって感じでして、一概に原因が一つではなくて、見えない部分の原因が表に出て来ていると言う考え方をこの学校で教えて貰いました。
森部先生:高校生からココに進むときにですね、まず高校の先生とか知らないじゃないですか?高校の先生って…どうやって探されたんですか?
吉岡社長:これは関東に一校しかなくって…たまたま私は東京の方で仕事をしてまして…ちょっと危ない話なんですが、職場でぼぉ~っとしていたら、突然声が聞こえて来て…ちょっと怪しいでしょ(笑)
森部先生:ハハハ、いや、全然!
吉岡社長:「そんな事をするのに、東京にいるんじゃないよね?」って言う風に言われて…
「あ!そうや!そうだそうだ!」ってフと我に返って、そうだった!
こんな事をしている場合じゃない!「人に喜ばれる好きな仕事をしなくちゃ!」って考えていたんですね…で中吊りで「姿勢保健均整専門学校」って見て、変な名前…っていう所から目につくようになったのがきっかけです!!
森部先生:で、そこに入られて、色々と治療と言うか、患者さんを快復改善させていくアプローチとして、西洋医学的な所だけでなく東洋医学的な事もミックスさせていくところが合ったという事なんですか?
吉岡社長:そうですね!
森部先生:たまたま僕も、整形外科の先生とかと意見交換させて頂いていた時に、整形外科に来る人達の3割くらいが整形外科的な疾患らしく、痛みに関してですね、7割が心理的なモノって言われてたんですよ…
吉岡社長:なるほど…
森部先生:それが最近分かったと!だから、整形外科的な痛み止めで行っても全然効かない!と、でも向精神薬とか、そう言う薬だと物凄く効くんだ!と言う事で…違うんだ!と言う事が最近分かって来たと言う事で結びつきました、今。
吉岡社長:ホントにそうだと思います!はい!
森部先生:僕が先ほど、訪問介護の件ですごく大変じゃないですか?とお伺いさせて頂いたのは…やっぱり、障害を持った方とか、体力が無くなった方とかで、気持ちだけは自由に痛いのに身動きが取れないとか…だから自分の取りたくない行動をとってしまったりとか…周りが良かれと思ってやってあげたことが実はそうではない!と言う所の、コミュニケーションのギャップとかで出てきたりするのは多分…訪問看護にあたってらっしゃる方々も日々、体験されていらっしゃると思うんです。
そういう所の看護スタッフの方々のチームワークを高めたりとか、勤務するところの改善すべきところとか…何か気を付けていらっしゃるところとかはあるんでしょうか?
吉岡社長:森部先生がおっしゃったみたいに、コミュニケーション能力が先に出るんですね…医療のケアは当然プロですから出来て当たり前なんですけども、利用者さん…患者さまではなくて在宅に伺うので利用者さんって呼んでますけれども、心を寄り添わないと…やっぱり受け入れて貰えないんですね…病院の入院とは違って利用者様のお宅は、王様のお城であったり、女王様のお城だったりと言う風に私たち考えていまして…いかに心を合わせて寄り添って…その方に何が必要なのか?を一番考えないといけないという事で、大事にしているモノは【理念・VISION・ミッション】なんですね!
ローラ:理念・VISION・ミッション!
吉岡社長:で、それを柱にして…仕事をして行こうね!って言う風に、毎朝、朝礼の時にそれを唱和しています!
ローラ:私ですね、お婆ちゃんが101歳なんですよ!
全員:えぇ~!!!!凄~い!!!
ローラ:凄いんですよ♪
フランスのね、うちのパパがフランス人なので、お婆ちゃんが今年101歳を迎えて…ま、在宅なんですけど…ちょっと足もなかなか動かなくなって、自分で歩く事が難しくなってしまった状態ですけど…でも、とても笑顔でどうしても家族だけでは対応しきれないので、介護の人が家に来てご飯の準備をしてくれたり、お手洗いに連れて行ってくれたり、ベッドに連れて行ってくれたり、その一日の中で必要な時間に来てくれて、でやる事やって一人の時間、テレビを見せるであったりとか昼寝させるとかやって、帰って行くって言うのを毎日のようにやって下さっているんですけど…凄くね、私がイイナ!って思ったのは、その看護婦と言うんでしょうか?その方々のフランス人なんですが…凄く気さくなんですよ!「大丈夫ですかぁ」とかじゃなくて…「チョコレート食べる??いつも好きでしょ~!」みたいな感じで(笑)「うん、お願い…」とか言って、チョコレートが大好きだから…いつも聞いたりとか、「テレビは?聞こえてる?聞こえてない?あ!OK!」みたいな…凄くラフな感じで、これは日本とちょっと違うかもしれないですけど、凄い気さく?なんですね。
で、気にしない!
「いつも、ごめんなさいね…こんなんで」って言うと「そんなの気にしない!私たちもそうなるんだから!その時は、ね、それはそれで楽しみましょうよ~!私たちの人生!」みたいな感じで言ってるのが…あ~なんか凄い!素敵だなぁって思って…で、お婆ちゃんに聞いたんですよ!
「101になってね、どう、毎日楽しい?」って言ったら…「ん~もうそろそろキツイかな…身体も思うように動かないし、でもみんなこうやって遊びに来てくれるのは本当に嬉しいから、ありがとう!」って言ってくれるのが凄くシミジミあって…あ、色んな人生を長~く生きた人ってホントにこう、ゆったり時間を過ごすことも楽しんでいる人がいるんだなぁって…それがお婆ちゃんで良かったなぁって…思ったりして、だからその看護師さん?がお家に来てくれることで凄く助かっているし、まわりの家族たちが安心して任せられる…どうしても毎日毎日ハッキリ言って大変じゃないですか?
吉岡社長:大変ですね…
ローラ:その看護師さんの気持ちを考えると…一応、他人でも、みんなを家族って思いながら接しているのかなって…
吉岡社長:ホント、素敵なお話ですね…うちもやっぱりそういう事を目指してと言うか、利用者様の家族を含めてのケアと言うか、お話相手だったりとか…大好きな家族だけど、毎日毎日身近だと…ちょっと休みたい!とか、ちょっと一人になりたい!とか、えんまんを利用して頂いて、お出かけして頂いてイイですよ~とか、ゆっくり休んできてください!ってなるとまた笑顔で接してあげられるかなぁって…
ローラ:そうですよね…なんか、プロフィールも拝見させて頂くと、凄く興味深いプロフィールで…色んなことをされていて、研究が熱心なのかなって…凄くあって、なんだろう!「ユダヤ哲学」だったり、「ヴェーダンタ哲学」だったり、今まで私も色んなことに興味があって…薬膳だったり、アーユルヴェーダだったりとかそう言うのを読んできたんですが、見たこともない、聞いたこともないモノが出て来たので…その色んな経験から今のその本門看護ステーションってやっていらっしゃるって言うのが…もうね、雰囲気からも出ていらっしゃいますよね?柔らかくて…色んな人の気持ちをこう…汲んでやっていらっしゃるんだろうなって…知識が無いと出来ないし。
森部先生:いや、なんか、お願いしたくなるよね…
ローラ:なります!なります!ホントに…
マリコ:マリコ、勉強を教えて欲しいな…ウフフフ(笑)
森部先生:それは自分でやりなさい(笑)
全員:アハハハ(爆笑)
マリコ:いや、すごいなぁって思って…
森部先生:やはり必要に駆られてって事でしょうが、やっぱり興味持ったから勉強されたんですよね??
吉岡社長:そう、ですね!
自分でやろうと思わなくても、背中を押されて扉を開けていったら今になった…って感じですね。
ローラ:あ~!導かれてますね~!!
素敵~!!!
森部先生:これね、哲学なんで「人生どうやって生きるか?」ってなるじゃないですか…
吉岡社長:そうですね、はい!
森部先生:で、NLPとかも学んでいらっしゃるので心理学とかもやられていると言う事ですけど、メチャメチャ今のお仕事に通じていると思うんですけど…看護婦の方々は今、何名くらいの体制で動かれているんですか?
吉岡社長:そうですね…理学療法士さんとか、リハビリの方も含めたら…今は20名くらいになっていますね。
森部先生:そうすると…えんまんさんを必要としている方々って沢山、色んなご家庭あられると思うんですけど、エリアが限られてきますよね?どうしても…
吉岡社長:そうですね…緊急連絡が入って30分以内に伺わなければいけないので…で、本部が東区の吉塚駅のすぐ裏なんですね…そこから30分で夜中に行くとなると…範囲が10キロ以内でって風になってますので、それだと…福岡市の南区とか大宰府とか春日とか、あっちの方に行くのが難しくなりますから…サテライトして今、現在、井尻と言う所にサテライトを出しています。ちょっと前は、三筑と老司に2店舗サテライト出していたんですが、そんなに距離が離れている訳ではないので、つい最近、先週まとめて…井尻に引っ越しました!
森部先生:なるほど!
ローラ:これは展開が広がっていきますよね…必ず!
吉岡社長:これからは在宅でって言う風に国も言ってますし…
森部先生:病院も限られてますからね…
吉岡社長:そうなんですよね…
マリコ:井尻って、なんか年齢が上の方が住んでいるイメージがあって…私以前、雑餉隈に住んでいたことがあって、私井尻通るんですよ、歩いても行ける距離ですので、お爺ちゃんお婆ちゃんがいるイメージがあるので、凄くお仕事してはいい場所だなって思っています。
森部先生:看護スタッフの方って、数がいないと拠点を増やせないですよね?
吉岡社長:はい、もう一人で回れる件数は限られていますので…
森部先生:やっぱり、こう言うサービスを広げていくうえでスタッフの健康も大事じゃないですか?
吉岡社長:あの…そうなんですよ!理念の中に、心と身体の調和を大切に!って言うのをうたっていますので…行くスタッフが元気でなければ、お伺いしても元気を分けれないので…
ローラ:そうですね!確かに!
吉岡社長:ですから、しっかり休んでね~!とか、お声掛けはしています!
ローラ:それはかなりパワーがこっちもいりますよね?
吉岡社長:そうですね…
ローラ:パワー与える!って、かなりのパワーがいりますからね!
吉岡社長:ホントですね!
ただ、そう言う思いでみんなに訪問に行って貰ってますので、ありがたい事に利用者様からは、さっきフレンドリーなお話がローラさんからありましたけど、そう言う風にお声掛けあるんですね…いつも来てくれてありがとう!!っとか、私もあの、たまに利用者様の所にご挨拶に回らせて貰っていまして、凄いまた距離が近くなって、お礼を言う事が出来るからですね…家族の方も安心して頂けるかなぁって思ってます!
森部先生:笑顔でね、お礼言われたら…恐縮しちゃいますよね…
ローラ:もう、安心感ですね!
マリコ:会いたくなっちゃう!!
吉岡社長:ホントですかぁ…
マリコ:話聞いて~って!フフフ
森部先生:これ、法人化する前は個人事業でえんまんライフを?2014年に立ち上げていらっしゃいますけど…最初はどんな感じでスタートされたんですか?
吉岡社長:えんまんライフは今も個人事業でもってやっているんですけど…
森部先生:あ!そうなんですね!
吉岡社長:そこも、この在宅医療とちょっとだけ…元は同じなんですが、せっかくの人生なので、最後まで自分の歩いて、自分の手でモノを食べて「美味しい!」とか、「楽しい!」とか、そう言ったモノを感じて貰いたいって事でアンチエイジングの仕事を紹介していました。
それがあの…ルーマニアのアンチエイジングですね。
ただ、人数的に行ける方々は全体の20%位だろう!と思って、80%はもう介護とか…医療系がいると思いましたので、のちにえんまん株式会社で訪問看護ステーションを立ち上げました!
森部先生:なるほど、ですね…
ローラ:凄いね…興味深い話が一杯ですね!
マリコ:私たちもね!視聴者様に元気を与えていきましょう!!
森部先生:そうですね!!
マリコ:それではですね、今日はプレゼントをお持ち頂いていると言う事でのご紹介を頂けますでしょうか?
吉岡社長:はい、今日は、こちらのプレゼントをご用意させて頂いてます!
マリコ:何だろう?なんかオシャレ~!
ローラ:気になるぅ!!
森部先生:これなんか…塩ですかね?
プレゼントは「魔法のフットケア☆スペシャルアロマ」と、友人が手作りした、「岩盤浴に使われる天照石入りの石鹸☆」を5名の方にプレゼント
吉岡社長:えっとですね…ローズソルト、ですかね。そのソルトと…エプソムソルトって皆さんはご存知ですか??
全員:いや~しらない!!
吉岡社長:塩じゃないんですけど…マグネシウムで出来ていて…これ足浴用のエプソムソルトでアロマオイルを足してお塩も入れて発汗とか血流を良くして…アロマの香りでセロトニンを出して、リラックスして頂こう!と言う風に…利用者様の方にも使って頂いてます!
マリコ:発汗大事ですよね!今の季節ね…寒いですから!
吉岡社長:そうですね…これをやる事で、足浴にこれを入れる事で、リハビリもしやすくなるので、すごく好評です!
ローラ:どういう事ですか?リハビリがしやすいって?
吉岡社長:血流が良くなって、筋肉が動きやすくなります!
ローラ&マリコ:大事!うん、大事♪
マリコ:もう、なんか一杯含まれている!?
森部先生:ホントですね!
マリコ:さすが「えんまん」ですね!!ちなみに何名様にプレゼントですか?
吉岡社長:実はこれ5つ!
マリコ:5つ!!!!5名様!!うわぁ!メリークリスマ~ス♪
ローラ:私も興味津々♪やばい!
マリコ:私も欲しい!一個くれないかなぁ…
森部先生:ダメダメ!応募を!
マリコ:やっぱダメ!?応募を(笑)はい!
吉岡社長、ありがとうございました!
プレゼントの応募方法は番組の最後でお届けいたしますので、最後までお聴き逃しなく!
ローラ:う~ん!もうね、興味深いお話が一杯で…私はもっとお話を聞きたいと思いました♪
マリコ:足りない時間が!!
ローラ:そう!
さて、あっという間のお時間で御座いました!
今週の「世界を変えるRADIO」いかがでしたか?
番組へのお問い合わせやご質問、商品提供等々は番組フェイスブックページ「世界を変えるRADIO」への直接メッセージもしくは、私たちパーソナリティーの登録サイトからご連絡ください。
※そして!
今夜、この後20 時より全国90 局に放送されている「ラジオ2951」が放送されます。
番組は「ラジオ2951」で検索して頂いて、サイマルラジオよりお聴きください。
何と今日のゲストは【司葉子さん】で大女優様ですよ!!!
森部先生:大女優さんですね!!
ローラ:はい!ぜひ、みなさん聞いてください!
それでは最後にプレゼントの登録方法をお伝えします!良く聞いてください。
「それではマリコちゃん、宜しくお願いします」
マリコ:は~い!
「プレゼントご希望の方は、まずは会員登録が必要になります!
➀お手元のスマートフォンから「ラジオ2951(フクコイ)」カタカナでラジオ、数字で2951と入力して検索します!!
②そうすると一番トップに表示されますのでそこをクリックしてください。沢山のプレゼントがアップされているHP がご覧いただけます。
③※そのHPの中に「世界を変えるRADIO」が表示され、私たちパーソナリティーの顔写真が出て来ます!
④その中からお気に入りのパーソナリティーを選んで会員登録をお願いします!
今日はですね!私とローラさんが出てますので、そこからぽちっと!お願いいたします!!
※この時、必ず私からの「メルマガを受け取る」で設定をお願いします!
⑤会員登録が済めば「プレゼント、応募」ボタンよりご希望のプレゼントを申し込んでみてください。
注)プレゼントお申し込みは必ず皆さんのお手元のスマートフォンでお願いします
ローラ:「はい、マリコちゃん!ありがとうございました!」
それでは、桑島社長、岸田様、吉岡社長、そして森部先生、今日はありがとうございました!最後にお一言すつ頂いて宜しいでしょうか?
それでは桑島社長、お願いいたします!
桑島社長:初めてのラジオと言う体験をさせて頂きました。一生忘れないと思います!!
全員:うわぁ嬉しい!!!ありがとうございます!!!
ローラ:それでは岸田様!
岸田様:今日は楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございます!ぜひ、この【たまごあし】くんを宜しくお願い致します!
※【たまごあし】:ぜひ宜しくお願いしま~す♪
岸田様:しゃべらないんですけどね【たまごあし】くん(笑)テレパシーで感じるので!
全員:アハハハハハハ(爆笑)
ローラ:ありがとうございます!!それでは吉岡社長、宜しくお願い致します!
吉岡社長:今日は呼んで頂いてありがとうございました!
凄く楽しい時間でした!
健康の事でご相談がありましたらぜひ!えんまんの方にお問合せ頂ければと思います!!
ローラ:うん!相談しよう!!!
吉岡社長:ありがとうございます♪
全員:ウフフフ(笑)ありがとうございます!!
ローラ:それでは森部先生、最後に宜しくお願いします!
森部先生:あっという間でしたね!
ホントにまだ聞きたいお話が合ったと思うんですけど…それは続きはですね、この後のクリスマスパーティーの方で♪お伺いしたいと思います!!
マリコ:v( ̄Д ̄)v イエイ
ローラ:ホントね!今からクリスマスパーティーですもんね!私たち♪
森部先生:もうちょっとありますからね、24日が終わるまでね!
マリコ:お腹空いたぁ!!!
森部先生:そっち!??
ローラ:あの、皆さま…これからですね、19時30分から21時30分までPRONTO博多グリーンホテル天神でクリスマスパーティ―をしようと思います♪
テレビ?生テレビを放送するってお伺いしましたので、ぜひ、見てください!!!Facebookでみれるのかしら?
森部先生:Facebookページの方からですね!
マリオ:今からでしたらまだ来れると言う事ですし、カジュアルな格好で来れると言う事ですので…よければぜひ!!
ローラ:お時間ある方はクリスマス一緒に過ごしましょう♪場所が詳しく分からない方はFacebookページでご覧下さい!
はい、ありがとうございました!それでは本日の番組は以上で終了いたします。
「世界を変えるRADIO」は日本全国94のコミュニティFM局と連動し放送されている、地方創生をテーマにしたリスナー参加型プレゼント番組「ラジオ2951」の傘下番組で、毎週日曜日18 時~放送開始となっております。ここまでのお相手は当番組パーソナリティーの【ローラ】と【柊木マリコ】でした。
カワイイ♪
次回の番組は大晦日12 月31 日(日)午後18 時からの放送です!
大晦日ですよ皆さん!!
あの大晦日ね、年末年始とありますので皆さん、楽しい年末と、そして素敵な年始をお迎え頂ければと思います♪
マリコ:風邪ひかないでね~!!
ローラ:ホントね~!!最後と最初と、気持ちのいいスタートを切りましょう!!!
では、次回の番組は大晦日!12月31日午後18時からの放送です!
お楽しみに~!
全員:バイバ~イ!!メリークリスマ~ス!!
世界を変えるRADIOプロデュ―サー
吉田勝
この記事へのコメントはありません。