
第17回目放送
- パーソナリティー:柊木マリコ
- 特別コメンテーター:森部昌広氏
- ゲスト①㈱坂本建築設計事務所代表取締役坂本靖男様
- ゲスト②音成神経内科・内科クリニック院長であります音成龍司先生
- ゲスト③今週のグッドパースンオーラサロンファインオーラカウンセラー熊本大作先生
マリコ:皆さま~こんばんわ!9月24日(日)18時を回りました!今週も「世界を変えるRADIO」が始まりました~(拍手)
今週の放送で第17回目となります「世界を変えるRADIO」は、「社団法人日本ラジオパーソナリティー協会」そして「スポーツガーデン㈱」、「福岡スポーツメディア研究会」の提供でお送りさせて頂きます。
早いもので9月の放送も今日が最後となりました!毎週日曜日18 時よりお伝えしております「世界を変えるRADIO」は今週で第17 回目となります!本日のパーソナリティーは私【柊木マリコ】がお届けさせて頂きます!♪
ラジオをお聴きのリスナーの皆さま!「世界を変えるRADIO」のホームページはご存知ですか?毎週、楽しみな情報をお届けしている番組内容を記事に起こしまして、「読めるセカラジ」として毎週更新しています!
通勤中や移動中の「電車」や「バス」の中でも安心して読める!スマホで読めるラジオになった!と大好評を頂いています♪アクセス数も毎週毎週伸び続けておりますよ~!!
それに「出演したい」「色々コラボしたい!」とお声を数多く頂いておりますし、ご出演者様の会社ホームページ等でもリンク等でご紹介されております!本当に嬉しい限りです♪
さて、私たち5 人のパーソナリティーやコメンテーターの森部昌広先生とイベントしたい!交流会したい!更には全国へ発信したい!という方がいらっしゃればぜひ、プロデュ―サーの吉田までご連絡くださいませ!
パーソナリティー情報は「ラジオ2951(フクコイ)のホームページ内」もしくは「世界を変えるRADIO のホームページ内」にある私たちの顔写真をクリックしてプロフィールをご覧ください。この際、会員登録がまだな方はぜひ、会員登録をお願いしますね♪
はい!と言う事で、今週もカリスマボディメイクトレーナーの森部昌広先生にコメンテーターとして登場頂いております。宜しくお願いいたします!
森部先生:はい、宜しくおねがいいたします!
マリコ:始まりましたよ、今週も♪
森部先生:いやぁ、そうとう噛んでるじゃない(笑)
マリコ:いつも最初噛むっちゃんね~(汗)テンションが上がって(笑)今週何か新しい発見とかありましたか?
森部先生:今週の新しい発見と言うよりも…先週までずっと出張が続いてました。ってか、今週も出張が続いてまして…21日22日と東京に行って帰って来たばっかりですね。初めて東京から大学まで出勤しましたね!朝イチで起きて第一便に乗って、うちの大学のオープンキャンパスの最終日だったんですね!それにスポーツビジネス領域で森部ゼミから模擬ゼミを提供してくれと入試関係から言われまして…高校生をお迎えしてうちのゼミが模擬ゼミをすると!ところが僕が東京からなので…打ち合わせが出来ていないんですよ。で、ぶっつけで行って大丈夫なのか?と言う所から始まったんですけど、意外と良かったんですよ!
マリコ:ま、森部先生ですから!
森部先生:いや、僕じゃなくて!学生がね!今回良く頑張ったと思いますね!2年生なんだけれども。
マリコ:へぇ~懐かしいなぁ、大学って!
森部先生:あ、そうだよね~!え?でも、2年前まで大学生じゃない!
マリコ:そうなんですよ私!今年24なんで、ね。22まで大学でちゃんと…
森部先生:行ってたの?
マリコ:行ってましたよ~!ちゃんと行ってましたぁ!卒業しましたぁ!!
森部先生:何、勉強したの?
マリコ:あの、経営の勉強してました!
森部先生:ホントォ~??
マリコ:あの、経営学部国際経営学科ていう学部だったんですけど、名前はカッコいいんですけど、頭が付いていかなくって(笑)アハハハ。毎回毎回もう、ずっと単位を取るのが必死で(汗)厳しかったですよ~!先生も…何でしょうね!女性の先生に嫌われるんですよ、私。
森部先生:あ、そうなんだ…ま、そこはあえては申しおかないでおきましょう(笑)
マリコ:アハハハハハ(笑)そうなんですよね、ま、うん!今日も始まりますので!宜しくお願いします!!
森部先生:宜しくお願いします!
マリコ:はい~!それでは早速ですが、今週のゲストをご紹介したいと思います!
今週も素敵なゲストがご三方いらっしゃっていますのでご紹介させて頂きます。
まずはお一人目です。いよいよ来週10月1日より始まる新コーナー「今週のオーエーメディア福岡より、特別ゲストとしてご登場頂きました㈱坂本建築設計事務所 代表取締役 坂本靖男様で御座います!宜しくお願いいたします!!
坂本社長:はい!皆さんこんばんは!現在、春日市を拠点にしております坂本建築設計事務所 代表取締役坂本で御座います。オーエーメディアの中尾社長とは倫理法人会で今、お供させて頂いておりまして、中尾社長が福岡県倫理法員会の会長で、私が今幹事長をさせて頂いております。どうぞ宜しくお願いいたします!
マリコ・森部先生:はい、ありがとうございました!宜しくお願いいたします!
森部先生:のちほどまた、ゆっくりお話しを聞かせて頂きますので宜しくお願いいたします!
続きましてお二人目のゲストは、久留米にあります音成(ねしげ)神経内科・内科クリニックで久留米大学医学部の臨床教授でいらしゃいます音成(ねしげ)龍司先生です。
「それでは宜しくお願いいたします」
音成先生:はい!こんにちは!私は、神経内科が専門です。神経内科と言うのは、沢山の方の病気を見るんですが、主に私が診るのは「パーキンソン病」とか、あるいは「てんかん」の患者さんとか、あるいは認知症の患者さん、神経系難病の患者さんも含めて診ています。私が開業している場所は久留米です。その他、そう言った病気の出前講座もやってますので、もし私の話しが聞きたいと言う方はどなたでも、お呼びして頂ければと思います。
マリコ・森部先生:はい、宜しくお願いいたします!
森部先生:ありがとうございました!のちほどまた、ゆっくりお話しを聞かせて頂きますので宜しくお願いいたします!
そして!3人目のゲストをご紹介させて頂きます!今週のグッドパースンからオーラサロンファインオーラカウンセラーの熊本大作先生にご登場頂きます。
「それでは宜しくお願いいたします」
熊本先生:はい、皆さんこんばんわ~!私は、福岡市南区平和の方でオーラサロンファインと言うサロンをやっております!私は機械を使ってですね、その方の現在地の内面状態をカウンセリングすると言った仕事をやって、今13年目を迎えております。で、北海道から種子島まで、色々と出張を受けて出張でもカウンセリングをする仕事をやっております。今日は宜しくお願い致します!
マリコ:・森部先生:はい、宜しくお願いいたします!
マリコ:ありがとうございました!!今日は何か、凄い方が一杯いらっしゃっていますね!
森部先生:色々と聞きたいですね!
マリコ:はい!楽しみですね!のちほどまた、ゆっくりお話しを聞かせて頂きますので宜しくお願いいたします!
はい、と言う事で、毎週毎週、本当に素晴らしい方々がこのラジオの為にお集まり頂いています。そして、出演者の皆さんがお話された素晴らしいメッセージを文字にして「世界を変えるRADIO のホームページ」にアップして「読めるセカラジ」としてさらに広げてまいりますのでお楽しみに!
それではここで、世界を変えるRADIO の親番組である【ラジオ2951(ふくこい)】のご紹介をさせて頂きます。
毎週日曜日午後6 時よりお届けさせて頂いております「世界を変えるRADIO」ですが、この番組が凄い理由が、日本全国90 局のコミュニティFM局と連動し放送されている、地方創生をテーマにしたリスナー参加型プレゼント番組「ラジオ2951(ふくこい)」の傘下(さんか)番組となっているからなのです。
これは、私たちの番組「世界を変えるRADIO」で紹介されたモノやサービス、商品が「ラジオ2951(ふくこい)」を通して一気に日本中へ紹介されると言うことなんですね。世界を変えるRADIOの番組HPも公開されましたので、発信力を更に高めていきたいと思います!
そして、沢山の商品がラジオ2951 を通じて発信されるのですが、これには会員登録が必要となります。会員登録の方法は番組最後にお伝えしますので、最後まで番組をお聴き逃しなく!
㈱坂本建築設計事務所 代表取締役坂本靖男様
マリコ:はい!それでは行きましょう!!さて、それではまず初めにお一人様目のゲスト様に登場して頂きましょう!まずはお一人目、今週のオーエーメディア福岡より特別ゲストとしてご登場頂きました㈱坂本建築設計事務所代表取締役坂本靖男様で御座います!
それでは宜しくお願いいたします!
坂本社長:はい、宜しくお願いいたします。
森部先生:ご質問させて頂きたいんですけれども、春日市でお仕事なさっているんですよね?本社設立されてどれ位たつのでしょうか?
坂本社長:そうですね、昭和59年に創業しまして現在34年目になります。法人になったのが昭和62年でしたので、9月から今期31年目になりますね。
森部先生:その間に…どうでしょう、会社を長くやっていると…大変なこともあったんじゃないでしょうか?
坂本社長:そうですね、大学出て4年目の26の時に創業しましたので、なかなか仕事と言う仕事が、若いペーペーにはなかなか仕事は来ないんですよね…だから、まずは色んな所に顔を出す、色んな団体も含めて顔を出していって、20代から30代になって、ある程度勉強も含めてしていって、少しずつ仕事が増えていったと言う状況ですね。
森部先生:一番、何でしょう、得意にしている仕事と言うのは?
坂本社長:あの…若いころと言うのは意外と、我々20代~30代の頃に、建築の設計とかはなかなか来ない!と言うのがありますので、最初は下請けとかをしながらやりながらですね、今は住宅から店舗、また事務所関係、賃貸マンション関係も良く手掛けています。賃貸マンションなんかは土地を持っている方に有効活用しませんか?と提案して、そう言った設計管理をさせて頂いております。
森部先生:そうすると営業する時って言うのは、坂本社長の会社自身で提案型で?
坂本社長:提案型ですね。まあ、賃貸マンションに限って言えば提案型、あとは住宅とか店舗とかに関しては色んな方に紹介を頂いて、設計をやって行くって言う依頼ですね。
森部先生:土地を持たれている方って言うのはそんなに多くは無いと思うんですけど、やっぱり提案されると言う事は、マンションとか作られた後にそれで事業ベースに乗るって言う事を計算したうえで?
坂本社長:そうですね!あの、建てさせればいいってことではなくてですね、やはりしっかりそこは事業収支までを組んでですね、それを提案していく。まあ、土地の有効利用って言うことですよね。ただ、最近では土地がなかなかありませんので、賃貸マンションと言うのは需要が無くなって来たな…って言うのはありますね。
森部先生:あぁそうなんですね!あの、エアビーアンドビーとか、ああ言う民泊系のやつとか言うのは、何か業界的に関係はありますか?
坂本社長:民泊系は…業界的にはあんまり我々には関係ないと言うか、業務としてはないですね。
森部先生:なるほど、逆にまあ、土地があまりないと言うような状況の中で、賃貸提案型以外の、元々の店舗であったり仕事の比率としてはどうなんでしょうか?
坂本社長:まぁ、今、住宅や店舗の土地が逆にないと言う状況を踏まえ、賃貸マンションと言うのは少なくなってきていると思いますね。ま、その分今、流通関係が多くて(流通倉庫だとか)、そう言ったのもかなり需要が出て来ているって言うのはありますね。
森部先生:なるほど、倉庫の設計とかをされる?
坂本社長:はい、倉庫の設計とかもやります!いま、流通関係、かなり良くなっていると思いますね。
森部先生:まぁ、倉庫って言うと僕らあんまり…
坂本社長:そうですね、倉庫って言うか、工場ですよね。色んな制作する工場であったりとか、物流倉庫だったりとかも、一旦そこに置いて色んな所に運ぶとかの、そう言った物流倉庫なんかも多いですけど、合わせてうちの場合は、公共工事の設計管理もやっておりますんで、今、企画的公共工事の設計管理も多くなってきています。
森部先生:なるほど、建築士の方は何名くらいいらっしゃるのでしょうか?
坂本社長:今、私の所は2名。少人数で今、やっておりますので、事務入れて4人態勢で今やっています。なっかなか人がいないんですね…
森部先生:あぁそうなんですね!
坂本社長:今、我々の業界は、ホント少ないんですよ!リーマンショックの時もありましたけど、その時に建築業界から離れて行ってですね…なかなか人手が今少なくなって来ているって言う状況ですね。
森部先生:人が少なくなって困る事も?
坂本社長:困りますね…やっぱりこう、仕事を抱えてもこなす事が出来なくなります。だから募集してもなかなか来ないって言うのがありますね。
森部先生:いや、それこそあの、うちの会社で働いていた人間がですね、転職をしまして建設業界に入ったんですよ!トレーナーがですね。ところが…仕事はたくさんあるんだけれども、働く人がいないとか言ってましたね…注文だけはたくさん取ってるらしんですけども、その注文住宅系の会社なので…ところが、働く大工さんとか左官屋さんが捕まらずに、工期が全然予定通りいかないっとか言ってましたが、そうなんですか?
坂本社長:はい、はい!もう、その通りですね!設計業界もそうですし、そう言う建設業界も同じような現象が…まあ、2020年のオリンピックに向けて、今からもうそう言った状況が続くんではないかな?と思いますね。
森部先生:まあ、でも、社長の所だと、一つの一事業体となる訳ですけれども、業界全体はまあそういう状況にある訳で、会社的に求人を出すとか、それについては積極的に?
坂本社長:もちろん!積極的にやっているんですけどなかなか…まあ、私の場所が今、春日市っていう所ですので、やはり交通の便があんまりよくないって言う、そう言ったこう立地条件もあるのかぁっていう風には思いますけど…
森部先生:交通の便て悪いですかね?春日市って…
坂本社長:私は春日市ってあの、博多南駅って言う新幹線が止まるあの近く何ですよね。なので、便利はいいです!あそこから博多南から博多駅まで〝8分〟で新幹線行くんですね。ですので便利はいいんですけど…まあ、それ以外がなかなか、利便性はあんまりよくない状況ですね。
森部先生:まぁ、今後、ご自身の仕事の展望の中で、一番ここに力入れていこうって言う、何か特化していきたい部分とかあるんですか?
坂本社長:特化って言うか、ある程度やはりこう、お客様に喜ばなけれないけないって思ってるので、設計するにあたって〝街づくり〟だって思っているんですよね!だから、私はやはりこう〝街〟にあった、その街並みにマッチしたものを作っていく、ただ、建てればいいって言うのではなくてですね。長くこれが残りますので、今からの設計は私がいなくても、亡くなってもそれが残る形…だから街づくりって言う観点から色んなその、用途に関係なくですね、作っていかなければいけないなぁってそういう風に思っています。
森部先生:ほぉ~素晴らしいですね!
坂本社長:いやいや、そう思うのは自由かな?と(笑)
マリコ:とても、素敵な事ですよね!
森部先生:まぁでも、オリジナルなモノを作って、作品として残る訳ですからね!
坂本社長:そうですね、はい!
森部先生:素晴らしいお仕事で!
マリコ:形に残るって言うのはいいですよね!!それではですね、プレゼントコーナーを今日はお持ち頂いたってことなので、プレゼントのご説明を?
坂本社長:はい。あの正直何を持ってくればいいか?を考えたんですね。やっぱり、春日ですから私、地元の何か…を作っている、特産って言うか(地元の品)を持って来たんですね。「たるみや」って言うのがすぐ近くにありまして、あの〝からし高菜〟とか、それが今、有名で色んな駅、博多駅とか、空港に置いておりまして、それを持って来ました。〝からし高菜〟あとは〝佃煮〟〝ひじき〟の入ったセットを持ってまいりました(笑)
マリコ:・森部先生:おぉ~!!!詰め合わせセットですね!?
坂本社長:はい!詰め合わせセットを持ってまいりましたぁ(笑)
森部先生:いや、何か凄い食べたくなった♪
マリコ:いやぁもう!からし高菜=ラーメンがちょっとぉ…ラーメンに入れたいぃ…絶対美味しいですよね!
森部先生:はい、応募しないといけないですね!
マリコ:私もちょっと、応募しないといけない!っと思ってます(笑)頑張りマッス!はい!ありがとうございました!!!プレゼントの応募方法は番組の最後でお届けいたしますので、最後までお聴き逃しなく!!
さ、それでは続きましてお二人目のゲストをご紹介させて頂きます!久留米にあります音成(ねしげ)神経内科・内科クリニック院長であります音成(ねしげ)龍司先生です。宜しくお願いいたします!!
音成(ねしげ)神経内科・内科クリニック院長 音成龍司先生
音成先生:はい、宜しくお願いいたします。
森部先生:え~っと、音成先生とは私は、昨年からご縁を頂いてまして。先生の所で色々と企画されて、久留米の場所でですね、子供さんたちの将来の職業意識とかを高めながら、勉学に勤しんで貰うと言うきっかけになればと言うことと、久留米は病院が多い街なので、その辺から「ドクターブンブン」と言う取り組みを…先生、あれは何年されてるんですか?
音成先生:え~5年になります!12月で5回目ですね、はい。
森部先生:ま、そこのイベントにドクターブンブンからスタートして、色んなコンテンツが増えて行って、昨年から私もスポーツブンブンって事で仲間に入れさせて頂いております。
音成先生:ドクターブンブンはですね、二つの医療系と非医療系がコラボレーションした、世界に類を見ないようなイベントですね。だから5,000人位は親御さんが集まってくれます。で、久留米は医者の街であり、現役の先生方が大学とか大きな病院とかから先生方が20人~30人集まって、その日に子どもたちを教えていきます。だから、手術の方法とか、内視鏡とか、あるいはエコーの仕方とか、そう言った色んな科の20以上の科の先生が集まって教えてくれる科目があります。で、それとは別にですね、ドクターブンブンというのは〝ドクター〟は医者を指すだけではないんですよ。例えばドクタースランプとか、ドクターあられちゃんとかいますね?ああ言う風に、色んな職種のマイスターを指す言葉です。だから、ペンキ屋さんとか、あるいは新聞屋さんとか銀行やさんとか、そして去年からのスポーツブンブンもですし、今日のコメンテーターの森部先生もですし、この番組のプロデュ―サーでもある吉田さんもされています。だからその場で授業を聞いたら足が速くなる!だから、もし僕が小さい時に聞いていたならば…凄い選手になっていたんじゃないかなぁと思いますけど(笑)
全員:アッハハハハ(笑)
森部先生:今年が12月ですね!
音成先生:そうです!今年が12月10日の日曜日に行います!
森部先生:ホントにね、沢山の方々が久留米に集まりますし、色々ね、久留米ならではの食べ物や色んな屋台とかも出ますので、これはホントにどなたが行っても楽しめるようなイベントになっていますね。
マリコ:私、久留米の雰囲気、めっちゃめちゃ好きです!すごい好き!!
森部先生:いいよね!
音成先生:自然もあるし、そこそこ街だしね、すごくいい所だと僕も思います!
森部先生:先生その、先ほど自己紹介の中でありました専門にされてる診療科目の中で〝パーキンソン病〟の他に〝てんかん〟っておっしゃっていましたけれども…僕、小学校の時に、てんかんの友達がいたんですよね、その時は生まれ持っている病気みたいなって言うのを単純に思っていたんですけども、近年ですね、僕の知人と言うか教え子の中で「交通事故がきっかけで転換みたいな発作」が出るようになったって言う子がいるんですけれども、その後天的なモノって何かあるんでしょうか?
音成先生:皆さん誤解されてますけれども、てんかんの遺伝率って言うのは6%位しかないんですよ。
全員:えぇ~!!!そうなんですか??
音成先生:そうなんです!だからうちの病院にも、300人以上通院していると思いますが、その中で遺伝が関係するのは1割もいません。ただ、遺伝率が高いタイプもあります。だから、てんかんと言っても、意識が無くなってバタバタ泡を吹いて倒れるだけではなくて、ただ意識がなくなるだけ、あるいは変な行動するだけ、変な感じが浮かぶだけ、意識がなくならずにね…そう言った患者さんも沢山いらっしゃいます。でもですね、日本に100万人くらいいると言われています。で、その8割がたは普通なんですよ!だから、僕のクリニックの看護師さんも沢山いらっしゃいます。医者もいます。だから、みんな間違って考えてますけど、実際の8割がたは全く問題なく生活する事が出来ます。
森部先生:それは投薬で維持していくみたいな?普通の状態って言うのは…
音成先生:特に子供さんの場合は、4年間発作が無かったならば、5人中4人は発作はもう起きません。思春期以降は、20歳以降かも分かりませんが。ただ、さっき言われたように、脳卒中の後とかは何年経っても再発する可能性があります。要するに、子供さんの場合は良くなる可能性があるけれども、大人になって発症した方は再発する率が高くなります。それともう一つはですね、高齢者に多くなってきたんですよ!
全員:え?えぇ~…!!
森部先生:高齢者に多い原因とか理由とかってあるのでしょうか?
音成先生:原因は、今までは小児の時が一番多かったんですけどこの数年間は、高齢者になってからの発症の方が多いって言われてるんですよ。ま、それは高齢化社会だからです。何で、小児の時に多いか?って言ったら、大きくなるからです。アンバランス性が生じて、発作が起こるんですね。で、高齢者になったら逆にですね、脳が縮んでいくんですよ…で、その過程で、アルツハイマー病でも、色んな元気な方でもですね、発作が起こりやすいって言う風に言われています。
森部先生:何か気を付ければ良いていう事ってあるのでしょうか?
音成先生:いやぁ…残念ながら、ないですね。だから、なった場合はちゃんと薬を飲むこと!それと、寝不足を避けること!まあ、その二つですね!
森部先生:いやぁ…でも高齢者に増えているって知りませんでしたね。
マリコ:高齢者の方って、寝不足の方っていらっしゃるんですね…
音成先生:ウフフフフフフ(笑)
森部先生:いや、それは多いでしょ!
マリコ:なんか、あんまりいないのかな?って、思ってた。何か、定年して、時間が沢山出来るから…ゆっくり出来て、みたいな。何かそう言うイメージだったから…どっちかって言うと、今の若い子たちって、夜遊んだりとかしてる子も多いでしょうし、寝不足、ゲームばっかりしたり、インスタグラムがあったり、SNSで遊びすぎたり…分かってても、こう寝不足って言う…メチャメチャ多いんです。私も寝不足なので結構…
音成先生:寝不足になったらやっぱり、起こりやすい!で、あとはゲームですね…あの、画面がパッパッパッパ変わりますね?あの「ポケモンの時に、発作が起きた方が沢山いらっしゃいました。
全員:えぇ!!!そうなんですか?あの、ポケモンGOですか??
音成先生:いやGOではなくで、ずっと昔ですね!ポケモンのテレビ番組ありましたよね??あの時に、正常な方でも発作が起来た方がいるんですよ。
森部先生:確か、映画館でも起きているんですよ。
音成先生:だから、携帯でも、布団の中に入ってこうしますね?(布団の中でやる携帯のしぐさ)あれは良くないんですよね…寝不足になり…
マリコ:ドキッてした今~!!あ、やば~い!!そうなんですね!携帯画面って凄いちっちゃいから、ね、目にも悪いし、余計近くでこう見てしまうから…あ、どうしよう…
森部先生:でも、こういう話聞いてよかったよね!
マリコ:良かった~!!!私、今日、パーソナリティーで良かった!アハハハ(笑)ねぇ…ちょっと気を付けます。
森部先生:後ですね…もう一個だけちょっと、パーキンソン病の件なんですけれども、パーキンソン病って言うのは止まれなくなる?って言う病気なんですか??
音成先生:あ、それが4大症状の一つですね!例えば、押されたら足がパッと出て、止まりますよね??その反射が出来ないんです。押されたら、トットットットって前に行ってしまいます。で、倒れます。あるいは壁に支えが必要になって来ます。それが一つの症状。
森部先生:ん~なるほど、ですね!いやぁ、たまたま知人に聞いたんですけどね、パーキンソン病になって階段から落ちるって言う…
マリコ:え!え~!アブナイ!!
音成先生:だから、バランスが悪くなるんです。あの、失調とは違いますので。小脳が働いて起こる失調とは違いますけども、重心の移動があんまり出来ないんですよね。で、倒れそうになったらまた元に戻るって言うね、そう言ったことも出来なくなる。で、最近私がですね、自分の宣伝で申し訳ないんですが「笑顔のパーキンソンラジオ体操」って言うDVDを作りました!
全員:ほぉ~!!(拍手)
音成先生:これはですね、パーキンソン病は、笑顔が無くなって声が小さくなるんですよ!だから作詞作曲もして、あの歌いながら笑顔でするラジオ体操です。さっき言われたバランスを崩さないようにするための治療法です。で、森部先生から教えて貰ったあの「歩き方」とか、走り方ですね、足を広げて歩くって言うね、あれも取り入れました(笑)
全員:おぉ~!!!(拍手、拍手)すご~い、嬉しいぃ!!いや~うれしいなぁ♪
マリコ:はい、ありがとうございます!それでは今日、プレゼントをお持ち頂いたとの事なので!とても気になってました。
森部先生:今日、気になってたんで!
音成先生:これはですね、ドクターブンブンの特賞です♪ドクターブンブンが、色んなスタンプリレーが合って、そのスタンプでガラガラポンを引くんですね。で、当たりが出たらこれを上げるんです。で、これはですね【脳の模型】になってまして、子供さんは何だろうか??って思いますけど、帰ってお父さんが嬉しがる(笑)
森部先生:いやぁそうでしょうね!僕もこれ欲しいですよ!
マリコ:私もこれは理科室でしか見たことが無い!
森部先生:結構ね、買ったら高いのよこう言うのって!
マリコ:でしょうね!え~すご~い!!
森部先生:これが頂けるってことですね!ちょっとUstreamをご覧の皆さまへ、こういう模型です!
(先生がカメラへ模型を見せて分解する)
結構、これマニアックで(笑)
何かCTスキャンで切られたみたいな(笑)こういう感じで♪色々見えると言うね。
はい、ありがとうございます!
マリコ:へぇ~!すご~い!!これはちょっと興味のある方は、応募した方がイイと思いますよ!!!
はい、プレゼントの応募方法は番組の最後でお届けいたしますので、最後までお聴き逃しなく!!
はい、続きまして三人目のゲストをご紹介させて頂きます!
今週のグッドパースンからオーラサロンファインのオーラカウンセラーの熊本大作先生にご登場頂きます。
「それでは熊本先生、改めて宜しくお願いいたします」
オーラサロンファイン オーラカウンセラー 熊本大作先生
熊本先生:はい、宜しくお願いします!!
森部先生:僕、オーラカウンセラーって聞いてね、今までにもオーラカウンセラーの方と何人か名刺交換とかさせて頂いたんですけど、あんまり詳しくお話聞いたことなかったんですよね。でまぁ、オーラが違う!ってよく言いますけど、あれって見えるものなんでしょうか??
熊本先生:そうですね、人によっては見える方もいらっしゃいます。
森部先生:それっていい事なんですかね?
熊本先生:えっと、オーラ自体は、生体エネルギーって言われている「生きている限り、誰
しもが持っているエネルギーになります」ので、私はオーラないってかたはいらっしゃいますけど、誰でも生きている限り持っているモノですよね!それがどう言うエネルギーが出てるか?って言うものなので、はい、良いことだと思います!
森部先生:何かこう噛みまくっている人とか…(マリコを指す)
マリコ:いや~ハハハ!!!噛みまくる、漢字読めない、最悪ですよねホント(汗)
熊本先生:明るいですよね(笑)
森部先生:ちなみに、見てわかるモノなんですか?
熊本先生:そうですね…何となくお話していると、こういう色だろうな?って言う事は分かるんですけど。パッと見の所ですけどね。(マリコの色)あの〝黄色〟じゃないかな??って思います。
マリコ:黄色?私、黄色!
熊本先生:黄色はですね、太陽の光と同じ色ですから、明るくて、楽しくて、前向きで、自由な人(笑)
マリコ:最後あたってるぅ!!メチャメチャ自由なんです私!
熊本先生:自己中にならないようにですね(笑)
マリコ:B型だからヤバいですけど!!
熊本先生:あ、一緒ですね!僕もB型で黄色なんで(笑)気が合うと思います。
森部先生:ちなみに、僕もB型なんですよ(笑)
熊本先生:森部さんは、たぶん、筋肉が…写真を見たのですけど、ストイックに、自分を追及される方だと思うんで〝赤〟だと思うんですね!もうこれ!と思ったらやり続ける。情熱の赤とも言いますけど、そう言うハマったらそこにのめり込むって言う、そう言う赤じゃないかと思いますね。
森部先生:これからちょっと赤にしようかな(笑)
マリコ:じゃあ、私黄色にしよっかなあ!私今日、赤出来ちゃったけど(笑)交換しましょう♪え~凄~い!!私、オーラ自分で黒って思ってました!
熊本先生:肉眼で見える方からすると、黒いオーラが見えるって方もいらっしゃいますが…
森部先生:黒ってどう言う意味合いなんでしょう??
熊本先生:あのですね、あんまりよくなくて、この先が短いとか…そういう人から聞くと、部分的に悪い方…手首が悪い方からは手首から黒いオーラとかグレーのオーラが出たり…
マリコ:あ!部分部分で見えるんですか??
熊本先生:見える方からすれば、そう言う風に見えてたって方もいらっしゃるので。
音成先生:熊本先生は見えるんですか??
熊本先生:いや、私はですね、良く聞かれるんですけど、見えないです。はい、機械を使って、やりますので。
森部先生:ちなみに、その機械を使って、赤とか黄色とかが仮にあたってたとするじゃないですか、その後変わったりすることもあるんですか?
熊本先生:オーラもですね、一回それが出たから一生それで行きましょうではなくて、その方の内面の変化に応じて、色は変わっていきます!
マリコ:いつかみんなは〝黒〟になるってことですね!
熊本先生:まぁまぁ、見える人からすればですね。うちのデータ上は黒は無いですけど。
森部先生:ちなみに、そのオーラカウンセラーって立場で、機械を使った測定をして、まあ出るじゃないですか(オーラ)、それについてどういう風にアドバイスとか?
熊本先生:そうですね、オーラでまず分かる事は、まず体の周りに、タマゴ状の色のついたデータが出て来ますので、それを基にですね、内面状態をカウンセリングするんですけど、
その中には、一つ、性格的な特徴ですね、それとか出方によっての心理状態、あとオーラって言うエネルギーとチャクラって言うエネルギーがあるんですけど。簡単に言うと健康面って思ってもらうといいんですけど、こっちで健康状態とかストレスの原因とかですね、見えてきますので、そこがもしエネルギーが下がっていたりとか、オーラの出方がですね、先ほど黄色って言いましたけど、同じ黄色でも鮮明な黄色と、ちょっと濁って出てくる黄色があったりとか。あと大きさも代償したりするので。そういったエネルギーが落ちているときは、こう言うのをこうしたらいいですよ~って言うのを、生活の改善ポイントであったりとか、あとは色のデータですから生活の中でどういう色を気を付けたらいいですよとか、そう言ったものとかを、アドバイスさせて貰って、でまあいいデータの方はですね、より良くするためのアドバイスとかもさせて頂きますので、今以上にもっとよくですね、自分の生き方をもっと良くしていく方にお役に立てるかなぁと思ってますね。
森部先生:なるほどですね。あの、オーラソーマってあるじゃないですか?あの瓶に入った色をこう見てとか。ああ言うのもまた、何か関係があるんでしょうか?
熊本先生:あ、よく間違えられますけど、あれはまた、色をボトルで見て、自分で選ぶものなので、オーラカウンセリングとはまた違いますね。
森部先生:ちなみに、クライアントの方々ってどういう風にアクセスして来られるのですか?
熊本先生:もう、ほぼ口コミで。私の体験した方のご紹介でって言う形で広まっております。
森部先生:今、サロンか何かを?場所はどちらで?
熊本先生:そうですね、場所は南区の平和のところなので、住宅地の中なので、自宅兼サロンでやらせて頂いております。で、主に出張で、いろんなお店に呼ばれて行ってるって言う方が主ですね!
森部先生:その測定する機械って言うのは、持ち運びできるくらい?
熊本先生:そうです!そうです、はい!スーツケースと、あとは印刷をしますので。小型のプリンターとを持って、ガラガラで行きます。
マリコ:へぇ~!凄~い!それって、幾らで出来るんですか?
熊本先生:そうですね、個人ですと、2,000円、3,000円、5,000円のコースがありますので。
森部先生:その金額の違いって何なんですか?
熊本先生:これはですね、2,000円はオーラだけ知りたいって方のために一枚のレポートを出して何色でしたね~とか、この色はこういう特徴ですよ~をお伝えするくらいで、もう測るだけでって言うのが2,000円ですね。3,000円は一枚のデータを基に、プラスαで、ま、オーラ&チャクラの状態を詳しくお伝えしていくですね、色の状態をお伝えしていく(ま、知りたいと言う方のみ)のが3,000円、で5,000円になるとですね、30ページののノートが付いてきますので、それに詳しく載ってまして、内面の状態とか、自分の性格だとこういう所を気を付けたらいいよ見たいな、アドバイスも30P分レポートが出ますので、それが5,000円と言う事ですね!
森部先生:も何か、イベント何かと相性がよさそうですね!
熊本先生:そうですね、はい!!
森部先生:ちょっと改めて連絡ください(^^)
マリコ:はい、ありがとうございました!それではプレゼントの紹介をお願いします。
熊本先生:そうですね…では、先程言った【5,000円のオーラカウンセリングコース】をですね、2名の方に!無料チケットを!
全員:おぉ~!!!(拍手)無料!チケット!!
森部先生:え、やりた~い!私、すっごいやりたい!!私、応募しよう!2名様ですよ!
森部先生:1、2みたいなね(マリコと森部先生を指して爆笑)そう言う裏取引ダメですね~(笑)
マリコ:出た出た、前回引き続きの裏取引(笑)一回はどうにか当たるように頑張る!
はい、それではプレゼントの応募方法は番組の最後でお届けいたしますので、最後までお聴き逃しなく!ありがとうございました!!
はい、それではそのままいきます!!
続きまして「森部に聞け!」のコーナーです!

森部先生に聞いていきたいと思います!
と言う事でね先生、ダイエットの話とか私聞いてきたのですが…秋じゃないですか?
森部先生:秋なりましたね!
マリコ:秋と言えば…食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、で、スポーツの秋だからスポーツについて聞いてみたいなぁって思ってるんですけれども…
森部先生:で、スポーツとかするの??
マリコ:私、しますよ!
森部先生:つ、釣りじゃないの??
マリコ:釣りは、今、Nowで~!
森部先生:釣りもね、フィッシングもスポーツだよね。
マリコ:いや~、ジギングってい釣り方はホント、ホントに半端ないですよ!
森部先生:そうだよね…
マリコ:う~ん、まあ色んな釣り方があるんですけど、私、もともとスポーツは水泳とバレーボールしていたんですよ。
森部先生:水泳はなにやってたの?
マリコ:水泳は、自由形、平泳ぎ、背泳ぎ…みんなやってました!
森部先生:バタも?
マリコ:バタもやってました!私一番得意なの、バタフライだったので(笑)
森部先生:マジで!!片鱗もみえないじゃない(笑)
マリコ:そうなんですよ~(ドヤ顔)へっへー!
森部先生:そしてバレーボール?
マリコ:バレーボールも!アタッカーでした!
森部先生:おぉ!!それいつまで?
マリコ:えっとですね…水泳は、小学校6年生までだったんですけど、実質やったのは中学校3年生まで!で、バレーボールは中学校1年生から2年半くらいですかね?やってました。水泳は結構長くやってましたね…9年?
森部先生:何か、泳げるってイメージしないよね(笑)
マリコ:そうなんですよ。この前も行ったんですけど、体重が75㌔あるって話をしたと思うんですけど、75㌔マックスあったのが中2で…
森部先生:マックスが75㌔…
マリコ:はい!で、その時75㌔あったんですけど、それで私、泳げるじゃないですか…あだ名が「泳げるトド」だったんですよ!
全員:アハハハハハハ(大爆笑)
マリコ:でも、考えてください、トドってそもそも泳げるんですよ!
全員:フフフフフフ、そもそもね!
森部先生:おかしいよね、言ってる方が。
マリコ:泳げるトドってどういう事!みたいな(笑)
森部先生:泳げないトド連れて来いよ!みたいな(笑)
マリコ:そうでしょ~!泳げないトド連れて来いよ!みたいな(笑)それで水泳やってましたよ…結構体重が重い割には早かったんで…私、その時のスポーツクラブでは1位・2位とかだったんで、クロール(自由形)も。何か、えっと、大会?とかに出たりとかしてたんですよね。浮輪の代わりになったのかな?(脇腹押さえる)結構浮いて…(笑)
森部先生:ライフジャケットみたいにね(脇腹押さえる)
マリコ:身体が大きくても動けるって言う!証明しましたよ、私!
森部先生:それで…スポーツの秋ってことで?
マリコ:ゲストの皆さんがどんなスポーツをして来たのかなぁって?チョット聞きたいなぁって思って(笑)
森部先生:なるほど…音成先生は?
音成先生:僕はですね、学生の頃は体操部であったり…
森部先生:え?体操?器械体操ですか?
音成先生:はい、中学校の頃は体操部で、下手でしたけど一応県大会まで行って…
全員:え~凄いですよね!!
音成先生:で、大学の頃はサッカーをやってましたね。でも、サッカー部で腎臓蹴られてね…ま、大変でした(汗)
森部先生:いや~…それはスポーツ上の事故で??
音成先生:そうですね。相手のフォワードが僕のお腹に入ってね…腎臓破裂して…
全員:はい!!????えぇ~!!!!!!!
音成先生:その時、ゴールの横に寝かされて…で、後輩たちがウォ―ミングアップしますよね?「先輩ファイト―」って僕に言うんですよね、で、ファイトしないといけないなぁって思ってね、自分の陣地まで歩いて行って、で、試合が終わって、握手したのは覚えているけど…気が付いたら、検査台の上でしたね(笑)でもまぁ運が良く、今まで元気で(笑)
森部先生:いやぁ…初っ端でいきなりこのネタ(笑)
全員:アハハハハハハ(大爆笑)
マリコ:痛くないですかぁ!?
森部先生:いやいや、ホントに!!
音成先生:何か、変な話をしてしまって(苦笑)
マリコ:いやいやいやいや…腎臓破裂!?でも、凄くないですか?人間を蹴るだけで腎臓破裂するって…
森部先生:いやいや、危ないよ、だって!水みたいなもんだから(人間の身体)ね。
マリコ:だって、その時はスポーツしているから絶対、鍛えている体型なのに、ガーンッと蹴ってバーンと割れて…私、気を付けなあかんなぁ
森部先生:スポーツの秋だけど、ね。事故には気を付けよう!
マリコ:事故には気を付けなきゃと。はい!
森部先生:坂本社長は??
坂本社長:はい、私あの、勉強が嫌いでしたから、野球少年でしたね!小中、高校一年までやってたんです。公式を一年間やったんですけど、その後は陸上を大学の3年くらいまでやってましたね。
森部先生:種目は何だったんでしょうか?
坂本社長:種目はですね、短距離から中距離まで。今、こう言う身体ですけど、速かったんですよ(笑)
森部先生:ちなみに、話変わっちゃいますけど、勉強嫌いでも、建築士になれるんですか??
坂本社長:まあまあ(笑)
森部先生:スポーツで鍛えた集中力とか、役に立ったんでしょうね(笑)
坂本社長:そうですね!かもしれませんね(笑)
森部先生:ケガとかは無かったですか?
坂本社長:ケガは、大きなケガはなかったですね…ただ、小さい頃は山で遊んでましたから、大分の日田出身ですので、山でケガすることは多かったですね(笑)
マリコ:へぇ~ワンパク少年だったんですね(笑)
森部先生:でもなんか、凄いエネルギッシュ…ですよね!
マリコ:エネルギッシュですよね!やっぱり集中力はスポーツやっていたからこそ出来たこと…私なんで集中力無いっちゃろか??
全員:アハハハハハ(爆笑)
森部先生:そ、それはちょっとわかりません(苦笑)で、熊本先生は?
熊本先生:私は剣道を
全員:け、剣道!!
熊本先生:はい、高校までやってました!
マリコ:カッコいいなぁ…
森部先生:今ね、僕の所でトレーニングしている子たちは剣道やっている子が多いんですよ!で玉竜旗とかに出てますね!でもなんか、剣道も減ってるんですかね?人口が…
熊本先生:そうですね…減ってると聞いてますね…
マリコ:え??なんで、なんで?あんなにカッコいいのに…
森部先生:カッコいいんだけど…ま、部活はもちろんあるんだけど、街の道場とかがね…場所によっては少なくなったりして、多い所は確かに多いんだけれども、あんまりこの辺では見なくなりましたね。
熊本先生:子供自体の数が減っているって言うのもあるでしょうね。だから、強い道場には集中していたり。そういう状況みたいな。
マリコ:サムライっとか言われているから、外国人からしたら…剣道の事はね、サムライ、サムライってね。剣道自体は無くならないとは思うんですけど。
森部先生:いや、無くなりはしないですよ!
マリコ:実際、日本でやっていくのがちょっとずつ少なくなっているんでしょうけど…
森部先生:逆に、何て言うのかな…世界の人たちの方が、一生懸命やってたりするんですよ。
マリコ:柔道もそうですしね。
森部先生:ちなみに、剣道を始められたきっかけっていうのは??
熊本先生:私は男4人兄弟で、上2人がやってましたので…小さいころからずっと道場に遊びに行ってましたので。それまでは水泳やっていたんですよ!幼稚園は水泳やっていたけど「やっぱり剣道やりたい」って言う風になりますよね?だから、小学校一年生から…
森部先生:剣道やってた時の想い出とかってありますか?
熊本先生:そうですね…まあ、私の一番の実績と言うか、小学校の時に福岡県の代表で、各学年から選抜で選ばれて、全国大会に行くって言う大会があって、そん時に次鋒で高学年の部で選ばれまして日本一になったと言う。
全員:おぉ~!!!凄~い!!(拍手)ココに日本一がいました!!
熊本先生:ただ、そこが私の一番のピークだったかも(苦笑)
森部先生:逆に、剣道を離れたきっかけって言うのは??
熊本先生:離れたのは…ずっと高校まで、ずっと剣道一筋やっててですね、高校の先生も厳しく指導して頂いたんで、ずっと剣道やってたんですね、で、もっと他も知りたいなぁと言う事で大学行ったとき…私久留米大なんですよ(笑)
全員:へぇ~!そうなんですね!
熊本先生:はい、久留米大では文科系のサークルに入らせて頂いて、はい。他も知りたい!って言う風になりましたね。
森部先生:なるほどね…何かメッチャ今日、人に歴史あり!って感じですよね(笑)
マリコ:人に歴史って凄いね…ウフフフ(笑)
マリコ・森部先生:ありがとうございました!
マリコ:まだね、もうちょっと時間あるんですよ…もうちょっと時間あるんで「森部に聞けパート2!」
森部先生:パート2!ほぉ、何を?
マリコ:パート2、何を聞こうかな…じゃあ、これに引き継いで、スポーツの秋だから、運動会!運動会の想い出話を聞きたいです、みなさんの!
森部先生:運動会?あ~運動会の想い出話はですね…僕は、小学校一年生から六年生まで、かけっこはずっとビリでしたね。
全員:え!えぇ~!!!!
マリコ:え、森部先生がぁ!?
森部先生:そう!僕ずっとビリだったんですよ!で、全然、かけっこに関しては運動で楽しいと思ったことはなかったですね…騎馬戦とか、そう言うのは、やんちゃだったんで良かったんですけど…走るのが遅いって言うのだけで凄いネガティブになって…うん、だったの。でもね、年を取るに連れて速くなったのよ。
マリコ:私、逆なんですよ!私、小学校めちゃめちゃ速かったんです!でもう、太ってたから走れるトドですよね?
全員:フハハハハハ!トドが走るんかい!ってね(爆笑)
マリコ:そう!トドなのにアンカーとかぁ!めっちゃ走らされたりとか…でも、中学校になって、遅くなって、もうちょっと恥ずかしい話なんですけど…50メートル走9秒8だったんですよ。めちゃめちゃ遅いじゃないですか!多分、女の子だったら、スポーツしてなくっても、8秒前半…くらいじゃないかな?って思ってるんですけど。小学校の方が早かったんですよね…体重重い方が慣れてたのかなって?
森部先生:力が強かったのかもしれませんね!ま、僕ホントに全然走れなかったですね…あ!でも逆に、持久走は速かったですね!長距離は一番だったね。だから、完全に、スピードは遅いんだけれども持久力があるタイプだと完璧に思い込んでいましたね。ところが、中学校に入ってバレー部になって、でバレー部に入ってからバネとかがどんどん強くなって…走るのが速くなってって、で、高校の時よりも大学に入ってからが速くなりましたね。大学の時は、1,000人いたんだけれども一番でしたね。
マリコ:へえ~(拍手)じゃあ、ゲストの皆さんに聞いてみましょうか?じゃあ熊本先生、どうでしょうか?
熊本先生:運動会ですね??そうですね…小学校、いや高校ですね、高校で騎馬戦をやって、そん時に上に乗ってたんですけど、落ちてですね…鼻血が大量に出て…病院に運ばれた経験があるんですけど、その時学んだのが、鼻血の止め方ですね(笑)通常詰めるじゃないですか?詰めたら出るよ!と。逆にぎゅっとこう傷口の所を上から抑えるとすぐに止まるよ!って言われて、このまま抑えて暫くしたらですね、止まってですね…詰めたら逆に広がって出ちゃうよ!って言われたのを未だにそれは止める方法としてやってますね!
マリコ:私も鼻血出やすいんでそれ…学習しておきます!坂本社長はいかがでしょうか?
坂本社長:はい、私は運動会は速かったですね!小中は常に一番だったから…
森部先生:カッコイイなぁ!!!
坂本社長:勉強できない代わりに、得意げに(笑)そういう想い出がありますね!
森部先生:いやぁ素晴らしい!
マリコ:やっぱ、カッコいいですね!ワンパク少年だったんですね!じゃあ音成先生!
音成先生:僕はですね、小学校の時から器械体操とか色々な球技とかですね、まあまあ上手だったんですよ!だから、速いと思われるんですよ!選手に選ばれたりするんですよ。でも、森部先生と同じように、僕は遅いんですよ…でも、長距離走も1000m走りますよね?そのタイムを10で割ったのが100mとあんまり変わんないんですよ(笑)なんでかなぁって?だから、リレー選手に選ばれて嫌だなぁって思ってたら、父が一緒に風呂に入ってきて「嫌なもんでもちゃんとやらんといかんぞ!」って言われて…って言うのを覚えていますね(笑)
マリコ:へぇ…何か今日、一杯想い出の話が出ましたね!楽しかった♪あっという間の、お時間ですよ!ありがとうございました、今日は皆さん!
はい!今週の「世界を変えるRADIO」いかがでしたでしょうか?番組へのお問い合わせやご質問、商品提供等々は番組フェイスブックページ「世界を変えるRADIO」への直接メッセージもしくは、私たちパーソナリティーの登録サイトからご連絡ください。
そして!今夜、この後20 時より全国90 局に放送されている「ラジオ2951」が放送されます。番組は「ラジオ2951」で検索して頂いて、サイマルラジオよりお聴きください。それでは最後にプレゼントの登録方法をお伝えします!良く聞いてください!
「プレゼントご希望の方は、まずは会員登録が必要になります!
- お手元のスマートフォンから「ラジオ2951(フクコイ)」カタカナでラジオ、数字で2951と入力して検索します!!
- そうすると一番トップに表示されますのでそこをクリックしてください。沢山のプレゼントがアップされているHPがご覧いただけます。
- ※そのHPの中に「世界を変えるRADIO」が表示され、私たち5人のパーソナリティーの顔写真が出て来ます!
- その中からお気に入りのパーソナリティーを選んで会員登録をお願いします!※この時、必ず私からの「メルマガを受け取る」で設定をお願いします!
- 会員登録が済めば「プレゼント、応募」ボタンよりご希望のプレゼントを申し込んでみてください。
- 注)プレゼントお申し込みは必ず皆さんのお手元のスマートフォンでお願いします。
はい、大丈夫でしょうか?では、皆さん、宜しくお願いします!
坂本社長様、音成先生、熊本先生、今日はありがとうございました!どうでしたか今日は?
最後にお一言すつ頂いたらと思います!
音成先生:え~、今日はホントに楽しい思いで来ました…ラジオに出るのは小学生以来かなぁと言う事で(笑)ありがとうございました!!
マリコ:フフフフ!ありがとうございました!!
坂本社長:はい!今日はホント、音成先生と同じでタメになりましたし、熊本先生にぜひ、診断して頂きたいなぁと思いました!楽しいひと時を過ごさせて頂きました!ありがとうございました!
森部先生:はい!ありがとうございました!!
坂本先生:はい!えっと、今日はありがとうございました!緊張してましたけど、ホントに良い貴重な体験をさせて頂きました♪ありがとうございました!
マリコ:はい!ありがとうございました!!それでは、本日の番組は以上で終了いたします!
「世界を変えるRADIO」は日本全国90のコミュニティFM局と連動し放送されている、地方創生をテーマにしたリスナー参加型プレゼント番組「ラジオ2951」の傘下番組で、毎週日曜日18 時~放送開始となっております。ここまでのお相手は当番組パーソナリティーの【柊木マリコ】でした!
次回はいよいよ10 月ですね!番組は10 月1日(日)午後18 時からの放送です!次回パーソナリティーは「ローラさん」が登場します!次回の放送をお楽しみに~!
世界を変えるRADIO
プロデュ―サー
吉田勝
投票はこちらから!!
※投票はスマートフォンからのみとなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉田りえ | 武藤艶子 | LAURA | 柊木マリコ | SHOKO |
一般社団法人日本ラジオパーソナリティー協会
公認パーソナリティー
この記事へのコメントはありません。